記事のアーカイブ
2024年05月21日 23:05
大阪日本民芸館にて行われました”みんげい市”お越しいただいた皆様ご多忙のところありがとうございました。今回は主人の平松源が体調不良により安心を見て急遽不参加することになり、楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんでした。今回少し規模を縮小しスタッフ一人で出来る範囲で出店を行いましたが、おかげさまで天候にもほぼ恵まれ、沢山のお客様にお会いできました。実際生のお声を聴けました事今後の励みにしたいと思います。今回主人の作品は出品数を限定しましたが、現在民藝館ショップにて引き続き椅子等の販売をさせていただいておりますので、商品を実際見る事ができます。もしよろしければご覧いただければと思います。
2024年05月05日 00:10
来る5月11,12日に開催されます大阪日本民芸館のみんげい市に今年は参加いたします。時間 10:00~17:00場所 大阪日本民芸館 大阪府吹田市千里万博公園10-5 06-6877-1971 大阪モノレール「万博記念公園駅」、「公園東口」下車徒歩15分開催に関する変更等ありましたら、大阪日本民芸館HPでお知らせがあります。詳細はHPにてご確認ください。正面入り口前にて開催ですので、天候にご注意の上お越しください。皆様のお越しお待ちしております。
2024年04月01日 00:06
玄想庵の展示会へ皆様ご多忙のところお越しいただきありがとうございました。無事終了することができました。今回は石原さんと二人でインスタにて定期的に告知をし、今まで知り合えなかった方々にも出会えました。玄想庵の皆様始め、今回の展示会に携わっていただいた皆様に御礼申し上げます。次回展示会の予定を少しお知らせいたします。万博公園内の大阪日本民藝館のエントランスにて開催されます"みんげい市”に久々に参加することになりました。5月11,12日の予定です。詳細はまた近くなりましたらお知らせいたします。4月にとうとう入りました。寒暖差が激しく桜の開花も少し遅れているようですね。皆様どうぞご自愛ください。
2024年03月11日 00:03
今年初めての展示会が京都でまもなく開催されます。“木と布 二人展 平松源・石原良子”2024.3.13(水)~17(日) 11時~18時(最終日17時まで)ギャラリー玄想庵 〒600-8095 京都府京都市下京区東洞院通仏光寺上ル301 https://gensouan.com今回は展示の他、椅子の座貼り、糸車の実演があるほか、ギャラリー主催のひな祭りの茶会も開催されます。詳しくは是非HPをご覧になり、お楽しみいただけたらと思います。まだまだ寒い日が続きますが、梅も咲き始め春の気配が訪れている京都散策の途中にどうぞお立ち寄りいただけたら幸いです。
2023年11月03日 00:06
早いものでもう11月にはいりました。 芹沢銈介のカレンダー用の額が欲しいとご要望の声が何件かあり、 今年は卓上用カレンダーが収まる額を作ってみました。 あしを畳むと壁掛け用にも変身します。 11月5日 秋のつどいに出品予定ですので、実物をご覧になれます。(大判の型染めのカレンダー用額も出品予定です。合わせてご覧になれます。)
2023年10月29日 00:42
京都民藝協会”秋のつどい”が今年も開催されます。来る11月5日(日) 午前10時から午後4時 「ギャラリー和順」(和順会館地下1階 京都市東山区林下町400-2 ℡075-205-5013)会費 会員1000円、会員外1500円(抹茶、お菓子代含む)主催:京都民藝協会 ℡075-722-6885、mail:kyoto_mingeikyokai@yahoo.co.jp紅葉も色づき始め、華やぐ京都散策を兼ねお近く来られるときはどうぞお立ち寄りください。今年は「陶工 上田恒次回顧展」が企画されてます。DMの表紙の写真の白磁 何に使われる器に見えますか?なんと香炉なんだそうです....。この発想は上田
2023年04月03日 21:32
高島もようやく桜の季節になり一気に春の息吹が感じられるようになりました。さて年始に少し記載しましたグループ展が明後日4月5日から9日まで開催されます。陽春の無名舎にて 木野工人会展会期 2023年4月5日から9日 時間:午前10時~午後4時場所 京都生活工藝館 無名舎 吉田家 京都市中京区六角町363お問い合わせ先 :木野工人会 Instagram ...
2023年01月16日 17:39
新しい年を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?昨年は皆様にはお世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。例年でしたら、大みそかから正月三が日は大雪で大抵雪かきで正月が終わるのですが、今年は一度も雪かきをしておりません。暖かいのは良いのですが、このまま雪が降らないとまた琵琶湖の環境が崩れるのでは....と少し気がかりです。本年の予定は4月に京都で展示会を行う予定です。日程が近くなりましたら、また詳細お知らせいたします。
2022年10月15日 21:28
京都民藝協会の”秋のつどい”の季節がやってまいりました。令和4年11月3日 午前10時~午後4時知恩院の前の和順会館地下1階「ギャラリー和順」お近くにお越しの際はどうぞお寄りください。
2022年10月15日 21:13
ギャラリーの写真に新作追加しました。芹沢銈介カレンダーが入る大きさの額です。(中のカレンダーは過去のものですが、参考まで)
アイテム: 1 - 10 / 40